光る君へ– tag –
-
伝統文様
松皮菱(まつかわびし)文様 〜〜「光る君へ」藤原宣孝の衣装より
藤原宣孝は紫式部の20歳も年上の夫。世渡り上手で財を成しました。紫式部にとって結婚した頃が一番幸せだったと言われてますが、わずか3年で宣孝は病死。この寂しさを埋めるため、式部は物語を書き始めました。 宣孝の衣装の地紋は「松皮菱文様」です。 -
伝統文様
向蝶丸文様 〜〜「光る君へ」中宮 定子の衣装より
一条天皇の中宮 定子はとても魅力的な女性でした。美しさは父親譲り、賢さは母の教育の賜物。彼女は華やかな文化サロンを築きました。 「光る君へ」での定子の衣装は「向蝶丸文様」です。 -
伝統文様
臥(ふせ)蝶丸文様 〜〜「光る君へ」安倍晴明の衣装より
安倍晴明は奇しく強大な力を持つ占い師だったのでしょうか? 平安時代の陰陽師の役割とは? 「光る君へ」での晴明の衣装の文様は「臥蝶丸文様」です。 -
伝統文様
雲鶴(うんかく)文様 〜〜「光る君へ」藤原為時の衣装より
紫式部の父、藤原為時は世渡りが下手、長い間 職のない生活を送りました。学者としては優秀で、その学識が、紫式部の教養を高め、やがては日本が誇る『源氏物語』の誕生へと繋がっていきました。 -
伝統文様
唐花菱(からはなびし)文様 〜〜「光る君へ」高階貴子の衣装
中宮定子の母“高階貴子”は学識が高く、とても賢い女性でした。貴子と藤原道長の兄“道隆”は、平安時代には珍しい身分の差を超えた恋愛結婚をしました。“貴子”の衣装の文様は「唐花菱文様」です。 -
伝統文様
幸菱(さいわいびし)文様 〜〜「光る君へ」 さわの衣装
紫式部には女友達がたくさんいました。特に仲の良かった女性が、ドラマでは“さわ”として登場しました。彼女は『源氏物語』に影響を与えます。“さわ”の衣装の文様は「幸菱文様」です。 -
伝統文様
鸚鵡(おうむ)文様 〜〜「光る君へ」 ききょうの衣装
大河「光る君へ」でファーストサマーウイカさん演じる清少納言。彼女はどんな女性で、何のために『枕草子』を書いたのでしょう? 十二単衣の文様は「オウム文様」です。
12